[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ある程度、装備が揃ったのでドスランポスを狩りに行きました。
大型?の獲物としては最も弱いランポスの長です。
腕ならしにはちょうどいい相手です。
とりあえず、MH2でもでてきたキャラなので簡単に殺せるだろうと思って、
無理に探さずに普通に採取を始めます。
ツタの葉はネットの材料なので密林に来た時には必ず採取します。
1の崖の上で採取することができます。
落とし穴の材料になるので必ず採取します。
MH2と違いドンドルマの街ではツタの葉が売っていません。
ワナ不足にならないためには必ず必要です。
採掘・採取を終えた頃にドスランポス登場。
前作と同じであんまり強くありません。
全身が弱点みたいなものなので、斬りまくって程なく勝利。
あんまりMH2と変わりがありません。
ドスランポスの皮、鳴き袋、ドスランポスの爪が手に入ります。
クエスト報酬800z、モンスター取引価格1100z。
まあまあの報酬です。
念願のレザー装備がそろいました。
まー初期の装備なんですが、狩りには欠かせない装備です。
最初に貰ったお金では全部揃いません。
キノコを取ったり虫を取ったりして、お金を貯めてようやく購入。
焼き名人
肉焼きの上手にできるタイミングが長くなります。
採取+1
鉱石の採掘、植物の採取がちょっと多くなります。
高速剥ぎ取り&採取
剥ぎ取り、採取のモーションが速くなります。
序盤に欠かせない装備です。
さっそく、焼いてみました。
焼き始めて、音楽が終わり色が変わった辺りであげます。
焼きが足りないと生焼け肉に、焼きすぎるとコゲ肉になってしまいます。
このゲームでの、もっとも緊張する一瞬です。
「上手にできました~」
レザー装備のおかげでこんがりタイミングがちょっと長いです。
簡単に焼けます。
動物から剥ぎ取った生肉を焼いてこんがり肉を大量生産します。
後々強力な敵と戦うために、この作業は欠かせません。
特に長ったらしいムービーや押し付けがましいシナリオが無いために、
サクサク遊べます。
酒場で植物採取やモンスター退治などのクエストを引き受けて、
密林、砂漠、雪山などに出かけていって、
鉱石を掘ったり植物を採取したり動物を狩って皮を剥いだりします。
採取したものは武器、防具、薬、罠、食料などあらゆるものに加工されます。
また、クエストをこなすことによってハンターランクが上がり、
より報酬の高いクエストを受けることができるようになります。
モンスターハンターでは、いくら強い敵と戦っても主人公本体は強くなりません。
武器によって攻撃力が決まり、防具によって防御力が決まります。
ハンターランクがいくら高くなっても裸で龍は倒せません。
お試しプレイでハンターランク2までは無料でプレイできます。
有料モードの料金も90日で4,000円弱と普通のネットゲームをやるより安価に済みます。
モンスターハンター2 ドスから1年。
クローズドβに漏れ、オープンβはキャラ作成したものの、忙しくてプレイできず。
そのまま、すっかり忘れて放置プレイ。
やっと思い出して再びログイン。
あっというまにハンターランク2を超えて有料モード突入。
愛剣ハンターナイフの扱いにも慣れてきた頃、
オープンβ障害のお詫びメールが届きました。
βで1回もプレイしてないけどベータソード黒入手。
作っておくもんですね。
幸先いいぜ。
これから私の狩りライフが始まります。
>> 新しいページ |